【Antique Cafe Road】一度は体験するべき!情緒豊かな秘境カフェ。アンティーク カフェ ロード

好きなお店

この記事を書いた人

 

 

 

【アンティーク カフェ ロード】自然の癒しとアンティーク雑貨に囲まれて過ごす時間はとても心地いい…。

 

物語の一小節に出てくるような、どこか抒情的な雰囲気をも味わえるアンティークカフェロード(Antique Cafe Road)

それは四季を楽しめる豊かな自然と美しい渓流を感じられる立地、レトロでどこかノスタルジアな感覚を味わえる店舗がおりなす贅沢な空間。

そこだけ時の流れがゆっくりと過ぎるような、不思議で素敵な場所。

 

アンティークカフェロードの魅力は向かう道中から既に始まっている。
パワースポットでも有名な「事任八幡宮」から車で約15分ほどの場所にあるアンティークカフェロード(Antique Cafe Road)はお店に近づけば近づくほど、『えっ!この先にホントにあるの!?』というほどの山道、・細道の先にあります。

初めての方はドキドキ。一度来店された方はワクワク。向かう車内を一種のアトラクションへと変えてくれる。

Antique Cafe Road(アンティーク カフェ ロード)ってどんなお店?

 

逆川の渓流と四季折々の自然の表情を2種の食事とオリジナルブレンドコーヒー・ソフトドリンクを楽しみながらゆっくりとした時を過ごせるとっても素敵なカフェ。

また、オーナーの大場サダオ(ロードさん)が厳選したアンティーク雑貨のディスプレイもよりアンティークカフェロードの情感深い店舗演出を担っている。
アンティーク雑貨はロードさんのコレクション品もあるが、購入できるのも数多く取り揃えていて、飲食はもちろんインテリア・自然・空気感と五感で楽しめるイベントスポットとしても人気の高いお店となっている。

 

噂を聞きつけた方がわざわざ、遠方から足を運ぶのもわかる納得できる。

 

Antique Cafe Road(アンティーク カフェ ロード)ってどこにある?

掛川バイパス八坂インターから車で約18分。

行き方は2ルートあって今回はそれでもわかりやすい、西ルートをご紹介します。

 

事任八幡宮の東の信号を左折。

その後200mぐらい先を左折。

日坂小学校を右手に過ぎ。

粟ヶ岳看板を右折。

まほろば日坂の看板を右折。

アンティークカフェロード(Antique Cafe Road)の看板があります。

そこから山道・細道を抜けるとお店があります。

もうちょっとです。

第一駐車場に到着です♪

第一・第二と合わせて駐車場は店舗前に20台程ございます。

 

道幅が狭いので不安ですが、ハイエースでも行けるらしいです…。
とは言っても、僕もまだ大きな車で行く勇気が出ません。。。
軽自動車とは言いませんが、最初は普通車で向かうことをお勧めします♪

 

ちなみに東ルートはこんな感じです↓

入口からワクワクします。
さぁ。スタートです。

ホントなのか…
脱輪したときバックで助けにいくそうです。

最初不安になりますが、信じて進んでください♪

↑こうなると辛い(;´Д`)
お互い譲り合って気を付けてバックしてください。

↑第二駐車場です。
この先にお店があります!

素敵な空間をより彩る食事とドリンクメニュー

 

 

↓今回僕はパンセット(B:アボガド&トマト&チーズのパニーニ)と
チーズケーキをいただきました。

 

↓もう一人はオリジナルカレーとアサイーボウル

オーナーとの雑談:Road編

静岡県 森町出身 1958年生まれの大場サダオさん
いつもRoadさんと呼ばせてもらってます。

 

写真関係のサラリーマンを経て30歳の時カメラマンとして独立。
その後23年間掛川でスタジオを構えカメラマンとして活躍する。
若い頃から感性を磨き続けたRoadさんのセンスは時代・世代を超えて受け入れられている。

Roadさんの個性は若い頃から変わってないと語ってくれた。

基本的に「思いつき」が行動のきっかけだという。
行動はO型で企画はA型だと話すRoadさんは感覚や感性で決断することが多いのだか、背景や時代の流れを読み取りを調査を綿密にするのだとか。

そんなRoadさんの先を見据える力とセンスは本物で、それはもはや天才なのだと思う。

それを象徴するのが、アンティークカフェロード(Antique Cafe Road)だ。

確実なファンがついて、口コミで県外からの来店も多い人気店となっているから良いが、正直あの場所でカフェをオープンする決断は簡単にできる事ではない。
ましてや、飲食の世界に居たわけでもなく、カメラマンとして安定した収入を得られていた環境を捨てる事の大変さは言うまでもないだろう。

そんな人生を左右する大きな決断を「思いつき」で出来てしまうRoadさんは素敵すぎる。

 

カメラマンを辞め、写真スタジオとして使用していた場所で、もともと好きだったアンティーク物や古道具を扱う、アンティークロードをオープン。

昔から時間の無駄な時間を嫌い、何か動いていないと落ち着かない性格だったRoadさんはアンティークロードも週一回だけ店舗営業する形態をとり、平日はネット販売や時間の有効活用を心掛けいた。

そんな中、カフェを営んでいた知人が、そのカフェをたたむ事になった時に、以前から気になっていた今の場所でカフェをやらないかと持ち掛けるが、場所を理由に断られてしまった。

『じゃあ自分でやろうか』とまた思いついてしまい、アンティークカフェロード(Antique Cafe Road)をつくったのだという。

正直、この場所で不安はなかったのかと問うと、感覚的な自信があり、不安は全くなかったと即答。

最悪、うまくいかなかったとしてもアルバイトでもすればメシは食えるし、死にもしないと笑いながら話す姿がまたカッコいい。

若い頃から走り続け、今も尚、面白いこと・やりたいこと・楽しいことを追い求め続けてる。

こんな歳の重ね方をしたいと、本気で憧れる。

 

今は8匹の猫を飼っている(?)そうです!
この子はシロ爺というらしい。
寒いだろうと屋根の隙間に毛布と電気ヒーターを設置してあげる心優しいRoadさん。
どこまでも、自然体だ。

 

内装の全てRoadさんの手作りというのも驚きの事実だ。
まだまだ、未完成だという。
まさに掛川のサクラダファミリア!
もちろん完成の目途はたっていない。

 

アンティーク カフェ ロードのおすすめポイントは?

長谷川が実際に来店し、購入してみたおすすめのポイントです。

  • 秘境とも噂される自然豊かな立地。
  • 美味しい料理とオリジナルブレンドコーヒーが味わえる。
  • レトロでノスタルジックな素敵な空間。

アンティーク カフェ ロード アクセス・営業時間 他

住所  :静岡県掛川市大野1776-7

定休日 :月・火曜日(※月・火が祝日の場合は営業しております。)

営業時間:11:00 – 夕方(※15:00までに入店していただけるとうれしいです。)

駐車場 :20台ぐらい(第一・第二駐車場有り)

電話番号:090-4853-0851(オーナー:大場サダオ)

 

アンティークカフェロード(Antique Cafe Road) ホームページ

アンティークカフェロード(Antique Cafe Road) Instagram

 

まとめ

 

いかがでしたか?

アンティークカフェロードは絵力がある立地・店舗という事で「インスタ映え」すると友人や恋人と来店される若者が多い。が、家族連れはもちろん、どの年代も楽しめる人気スポットとなっています。

また、来店した際には是非、オーナーであるRoadさんとの会話を楽しんでほしいです。
めちゃめちゃ素敵すぎて一発でファンなっちゃいますよ。

各メディアで取り上げられるほどの名店(もはや名所というべきか)のアンティークカフェロードは食事・古道具・自然・世界観と様々な要素で楽しめるお店となっておりますので、ご興味ある方は是非一度、アンティークカフェロード【Antique Cafe Road】の世界観を体験しに足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

2018/2/22 追記しました。